来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > カワサキジェットスキーを納艇するまで ~その2~

カワサキジェットスキーを納艇するまで ~その2~

2025年4月7日 []

KAWASAKI ULTRA 310 LXをお客様へ納めるセットアップの様子です。

前回は木枠梱包からジェットスキーを取り出しました。

前回ブログはこちら

今回はジェットスキーの組み立てをします。

 

梱包から出したジェットスキーにはハンドルバーパッドやメーターカバーが付いていません。

それらのパーツやボルト類はこんな感じです。

 

 

間違いなく作業ができるように「セットアップマニュアル」というものがあります。

作業内容や注意点をマニュアルで確認をしながら作業をします。

 

まずはハンドルバーパッド

作業前

 

作業後

 

次にメーターカバー

作業前

 

作業後

 

そのほかにもポンプカバーボルトの取付けをして組立は完成!

続いてセットアップマニュアルの「点検・整備」の項目を実施します。

ちょっとだけお見せしちゃいます。

 

点検・整備内容はバッテリーから始まり

 

 

メーターの設定やステアリングハンドル、エンジン、ホース類などの点検整備を順番におこないます。

この点検・整備の項目は10ページ以上あり、一つずつ確認しながら作業をすすめます。

 

 

これらの点検・整備を終えたジェットスキーは次に船舶検査・新規登録が待っています。

船舶検査・新規登録を終えると船舶検査証書の所有者欄にオーナー様のお名前が記載されます。

そして、いよいよ納艇となります。

 

ジェットスキーをご購入いただき納艇を心待ちにされている間、私たちはこのような作業をしております。

ご購入後、このような作業をしていますので少しだけお待ちくださいね。