トレーラー連結時のあの重さ、簡単に解消できます!
2015年10月15日
[豆知識]
トレーラーを牽引車に連結する時に、カプラーの部分を持ち上げようとしたらズッシリと重たいなんて事ありませんか?その原因はトレーラーに積載したジェットの重心が合っていないのが原因です!トレーラーとジェットの重心を合わせるのはそんなに難しい事ではないので、もし重たいと感じられている方は下記でご紹介する方法で調整してみましょう。
今回はKAMIKAZEトレーラーにYAMAHA(ヤマハ)VXRを積載しました。ジェットを積載後にカプラー部分を持ち上げてみると重い・・・これはジェットの重心がトレーラーの重心より前に来てしまっている為、前荷重となりカプラー部が重たくなる原因です。赤の矢印がトレーラーの理想の重心で黒の矢印がジェット本体の重心です。ジェット本体の重心がトレーラーの重心より若干前にきています。
そこでジェットの積載位置を少しずつ後ろへずらし、カプラー部を持ち上げ適正な重さになる位置までジェットを下げます。今回の場合はジェットの重心を約5cm後ろに下げた位置がベストな重量バランスとなりました。
ジェットの積載位置がが決ったら、トレーラーのバウストッパー(矢印のパーツ)を後ろへずらします。
バウストッパーの動かし方は簡単で、KAMIKAZEトレーラーの場合バウストッパーに取り付けられているナットを4か所を緩めるだけで簡単に位置を変更できます。
そしてジェットを5cm下げた分、バウストッパーも基の位置から5cm下げナットを締め、バウストッパーの取付位置を固定して完成です。
たったこれだけであの重さから解放される上、更に牽引車両への負担も軽減されます。
さあ、トレーラーの前が重いと感じている人は、バウストッパーの位置を調整してみましょう!
重いのは辛いです!ネオスポーツ
はっとり