カワサキのインタークーラーを分解・清掃
2015年10月21日
[点検・メンテナンス]
2011年SCモデルのカワサキ艇インタークーラーを分解・清掃をします。
4年間使用したインタークーラーの中身はどうなっているでしょう?
まずインタークーラーには空気と冷却水の通り道がありますが、まずは空気の通路から分解しました。
かなり汚れています・・
エンジンから出た未燃焼のガス(ブローバイガス)のオイル分がこのように
溜まりやすいです
このオイル汚れは、灯油で洗い流しエアー吹きをして、しっかり乾燥させる。これで
とてもキレイになりました。
次に冷却水の通路も見てみましょう
海水が通るだけあって、カバーには塩気も多いです。
ですが、思ったよりインタークーラー自体の通路はキレイでした。
この通路をキレイに保つには普段、乗った後にインタークーラーの洗浄をしてあげましょう
ULTRAの300からは
後ろのフラッシングの水通し場所に、インタークーラーの洗浄もできるようになっています。
ソルトアウェイを使うとなお良さそうです
しかし注意にもありますが、
この時エンジンを回してはダメです
エンジンは冷やされないのでオーバーヒートの原因になりますよ。
鈴木