ネオスポーツ 海から広がる遊びの発信基地ネオスポーツ
>問い合わせ
来店予約

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > ヒッチメンバー

同じ型式でも年式に注意してください。

2019年11月15日

同じ型式でも年式に注意してください。
トヨタ「ハリアー」でヒッチメンバーを取り付けたのですが 同じ型式でも、年式により車の構造に違いがあることが分かりました。 それがこちら こちらのハリアー、右側マフラー上部の既存ネジありの状態です。 この既存ネジ前方の既存 ・・・・・・ 続きを読む

三菱デリカD5にヒッチメンバー取り付け

2019年7月12日

三菱デリカD5にヒッチメンバー取り付け
久しぶりにヒッチメンバー取り付けです。 左側の牽引フックを取り外し、右側は既存のネジ穴を利用して取り付け。 イメージ的には完成した! これが左側の牽引フック 6本のボルトで取り付けられている。 ヒッチステーに変更して左側 ・・・・・・ 続きを読む

ニッサン エクストレイル にヒッチメンバー取り付け

2019年6月14日

ニッサン エクストレイル にヒッチメンバー取り付け
先日、ニッサン エクストレイル にヒッチメンバーを取り付けしました。 取り付け説明書には、「フレーム後端からプレートナットを入れて固定してください。」 と書かれていたが、最近のモデルはバンパーの内側にアルミのガードが入っ ・・・・・・ 続きを読む

ヒッチメンバーの取り付けが忙しい(#^^#)

2019年5月3日

ヒッチメンバーの取り付けが忙しい(#^^#)
ここ1.2カ月ヒッチメンバーの取り付けが大忙しです。 多い時は一日2件という日もあるくらいです(^^)/ 中でも一番多い車が、「TOYOTA アルファード・ヴェルファイア」 以前は「TOYOTA ハイエース」が一番でした ・・・・・・ 続きを読む

ランドクルーザープラド ヒッチメンバー取り付け

2019年3月15日

ランドクルーザープラド ヒッチメンバー取り付け
以前にタグマスターのヒッチメンバーは取り付けたことがあるのですが 今回は「ソレックス」どんな感じなのでしょうか? モデリスタにも取り付け可能なヒッチメンバーです。 左側の牽引フックを取り外しステーを取り付ける。 右側はマ ・・・・・・ 続きを読む

新型ジムニー!ヒッチメンバー取付!

2018年11月8日

新型ジムニー!ヒッチメンバー取付!
こんにちは、サービスの鈴木です。   新型ジムニーにサントレックス製ヒッチメンバーを取り付けました。   「新型」ですよ、初見でしたが、めちゃカッコ良かったです。     &nbs ・・・・・・ 続きを読む

トヨタ プラド120系にEクラスヒッチメンバー取り付け

2018年10月5日

トヨタ プラド120系にEクラスヒッチメンバー取り付け
今回は「トヨタプラド」に、Eクラスヒッチメンバーを取り付けしました。 Eクラスとは、トレーラー車両総重量2000kgmで牽引できるヒッチメンバー なのでかなりシッカリしてます。 でも取り付けは穴あけなしで取り付けできると ・・・・・・ 続きを読む

トヨタ 「アクア」にヒッチメンバー取り付け

2018年8月17日

トヨタ 「アクア」にヒッチメンバー取り付け
初めての作業 「アクア」のヒッチメンバー取り付け かなりめんどくさいのかと思いきや・・・。 取り付けとしては簡単な方法でした。 この状態でヒッチメンバーステーが取り付けられるのでかなり強度的には 無理がありそうです。 牽 ・・・・・・ 続きを読む

新型アルファードにソレックスヒッチメンバーを取り付け

2018年8月3日

新型アルファードにソレックスヒッチメンバーを取り付け
最近の高級車はバンパーの裏側、見えないところまでカバーが取り付けられていて それらのパーツを取り外すだけでかなり汗だくになる・・・。 最近の暑さも、異常なくらいですが・・・。 アルファードクラスで、3~4時間くらい取り付 ・・・・・・ 続きを読む

トヨタ ノアにヒッチメンバー取り付け

2018年7月6日

トヨタ ノアにヒッチメンバー取り付け
今週は、「トヨタ ノア」に「タグマスター」ヒッチメンバー取り付けです。 タグマスターは大体バンパーを取り外す取り付けとなります。 メンバーが完全にバンパーに隠れるため存在感が消せますね! ボールマウント取り付け部分と配線 ・・・・・・ 続きを読む