来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 豆知識

そういえばこんな修理があったな~!

2016年12月23日

そういえばこんな修理があったな~!
エンジンが始動する方法は カワサキもヤマハもBRPもほぼ一緒 スタートボタンを押すとセルモーターが回ってセルモーターが ピニオンギアを回しフライホイルを回すとエンジンが回転し エンジンが始動する。 簡単に書くとそんな感じ ・・・・・・ 続きを読む

船舶免許は10年有効期限切れでも簡単に有効にできます。

2016年12月11日

船舶免許は10年有効期限切れでも簡単に有効にできます。
船舶免許は有効期限が過ぎ失効状態で何年経っても簡単に有効にできます。※級別になっている免許に限る   自動車運転免許は有効期限が過ぎて失効となった場合、1年未満なら講習を受ければ更新ができますが1年以上過ぎてし ・・・・・・ 続きを読む

ジェットスキーの盗難防止対策してますか?

2016年12月3日

ジェットスキーの盗難防止対策してますか?
大半の方が今シーズンのジェット遊びを終了し春まで家に保管していると思います。 乗らないからジェットスキーを所有している意識も下がるでしょう。 ずっと同じ場所に長期間置きっぱなしだと思うので盗難の危険が考えられます。 そん ・・・・・・ 続きを読む

ジェットスキーの乗り出し価格って何?

2016年10月27日

ジェットスキーの乗り出し価格って何?
広告など見ると乗り出し価格という案内があります。 また、お客様よりこのジェット乗り出し幾ら?と聞かれることもあります。 いったい乗り出し価格って何でしょうか?   普通は表示されている価格は船体のみの値段です。 ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOO艇オーナーへ、フラッシング接続口に注意!

2016年9月29日

SEA-DOO艇オーナーへ、フラッシング接続口に注意!
SEA-DOO(シードゥー)艇のオーナー様だけになってしまう内容ですが、、、 ジェットで遊んだ後に必ず行うフラッシング。SEA-DOO(シードゥー)艇の現行モデルは左舷側後方にフラッシングの接続口(赤い矢印)が取付られて ・・・・・・ 続きを読む

ジェットの防錆剤にラスペネがオススメな理由!

2016年9月22日

ジェットの防錆剤にラスペネがオススメな理由!
ジェットで楽しく遊んだ後はきちんとしたメンテナンスが必要です。ジェットの外装の洗いから冷却系統のフラッシング、エンジンルームや金属部分の防錆などがあげられますが、今日は金属部分の防錆剤についてご紹介します。 ネオスポーツ ・・・・・・ 続きを読む

ヒッチメンバーの牽引クラスをご存知ですか?

2016年9月8日

ヒッチメンバーの牽引クラスをご存知ですか?
トレーラーを牽引する為に必ず車両側に必要な装置「ヒッチメンバー」。ヒッチメンバーが付いている車両なら、全てのトレーラーを牽引可能と思っていませんか? 実は、ヒッチメンバーには各車両ごとに牽引クラスが設定されています。 S ・・・・・・ 続きを読む

クーラントが減っていたりしませんか?

2016年9月2日

クーラントが減っていたりしませんか?
SEA-DOOで 「クーラントが減っている!」 「エンジンルームにクーラントが溜まっている!」 「ドレンプラグを緩めると、クーラントが出てくる!」 なんてことはありませんか? クーラントはエンジンを冷やす冷却水です。 こ ・・・・・・ 続きを読む

船体識別番号には意味があります。

2016年8月6日

船体識別番号には意味があります。
市販されているジェットスキーにはすべて船体識別番号があります。(フレーム番号やシリアル番号とも言います) ローマ字と数字が混列してます。船体識別番号には意味があるのです。   船体識別番号は船体のここに貼ってあ ・・・・・・ 続きを読む

苦戦する方必見!ボートカバーの掛け方!

2016年8月4日

苦戦する方必見!ボートカバーの掛け方!
ジェットの保管時にほとんどの方が掛けるボートカバー!ネオスポーツがオススメしているLABIOSのボートカバーは各モデルごとに作られている為、掛けるのに一苦労される方も多いはず! そこで今日は、一人でも簡単にボートカバーが ・・・・・・ 続きを読む