2025年3月6日
SEADOO GTI 90のクーラント漏れ修理です。 同じタイプのエンジンが搭載されているSPARKでも同様の不具合が起こる可能性はあります。 空ぶかしをするとエンジン前側にあるウォーターポンプからクーラン ・・・・・・
続きを読む
2021年7月25日
給油をするところにある燃料キャップ、給油後は忘れずにしめてください。 忘れるとエンジンが始動しなくなってしまいます。 走行中にエンジンが停止してしまい、その後再始動ができなくなってしまったとの修理依頼でした。 どうやら燃 ・・・・・・
続きを読む
2021年7月14日
エンジンを始動させるときに使用するモーターをスターターモーター、セルモーターといいます。 エンジンを始動する時だけモーターは回り、エンジンが始動したらモーターは止まります。 しかし、今回はそのスターターモーターがエンジン ・・・・・・
続きを読む
2021年2月26日
海に浮かべておくと浸水するとの修理依頼です。ジェットはヤマハのFX。 エンジンルームに安全な範囲で水をためてみます。そうするとライドプレート辺りから水が滴り落ちてきます。 エンジンルームから水が出てくると言うことは水面に ・・・・・・
続きを読む
2021年2月17日
現行モデルSEADOOのIBRはシャフトが伸縮してリバースゲートを動かしています。 ひとつ前のタイプではリバースゲートの取付け箇所が回転して動かしていました。 ポンプケースの修理で作業をしているとシャフトの ・・・・・・
続きを読む
2021年2月10日
ヤマハのFXだが少しスピードが遅い、エンジン回転も上がりきっていない様子。 スパークプラグが黒く汚れているので吸気系統のスーパーチャージャーやインタークーラー、吸気ホースを調べてみたが異常はなさそうです。 行きづまってし ・・・・・・
続きを読む
2020年12月20日
SEADOOで走行中にオイルの警告ランプが点灯して警告音がなる。その後エンジンの回転が上がらなくなってしまった。そのような修理依頼でした。 エンジンオイルの油圧が正常値か計ってみます。 アイドリング時は問題 ・・・・・・
続きを読む
2020年11月20日
エンジンルームに大量の水が入り込み、エンジンが不調。 原因を色々調べたところ スーパーチャージャー側に入る冷却系のフィッティングが 折れてました。 浮かべただけでも水が入るし、エンジンを始動させればさらに沢山の水が入って ・・・・・・
続きを読む
2020年11月15日
KAWASAKIジェットスキーオーナーさんからよく聞かれます。 「走行中にメーターにF1と表示がされたけどこれってなに?」 これは警告表示のひとつで「FI」と表示されています。数字の1と間違いやすいですがアルファベットの ・・・・・・
続きを読む
2020年10月16日
ホンダ2馬力船外機の修理もかなりの数こなしているのですが なかでも多いトラブルが、キャブレターの不調。 海水が何らかの原因で燃料タンクに入りキャブレター内に塩害がでる。 今回はキャブレターではなく エンジンは始動するが、 ・・・・・・
続きを読む