2025年11月23日
秋から冬にかけて、私たちのお仕事はジェットのメンテナンスです。 そんな冬期メンテナンスの作業中に不具合をみつけることもあります。 ヤマハ FX HO 2007年モデルです。 スパークプラグの交 ・・・・・・
続きを読む
2025年11月10日
★☆★2026年1月まで!お得なキャンペーン開催中!!★☆★ 選べる2大プレゼント!冬のメンテナンスシーズン到来!! 夏が終わり、冬期メンテナンスのご依頼が増えてきました。 ジェットの「良いコンディションの維持」と「不具 ・・・・・・
続きを読む
2025年10月10日
KAWASAKI ULTRA 310LX-Sのメンテナンスを続けます。 次に交換する消耗品はオイルフィルター。 エンジンの下あたりについているオイルフィルターは狭いすき間から手をいれて外します。 通常ならそれで外れるので ・・・・・・
続きを読む
2025年9月29日
ULTRA 310LX-Sのメンテナンス、つぎは消耗品を交換します。 エンジンの点火系統で重要な消耗品「スパークプラグ」を点検します。 このモデルには4本のスパークプラグがあります。 では外し ・・・・・・
続きを読む
2025年9月22日
エンジンルームをきれいにしたKWASAKI ULTRA 310LX-Sです。 外観やポンプケースを点検すると気になることがありました。 ポンプケースの中にロープか網か、絡まっています。 道具をあれこれ使い取 ・・・・・・
続きを読む
2025年9月17日
KAWASAKI ULTRA 310 LX-S 「しばらくメンテナンスをしていなかったからメンテナンスをお願いします。」 そのようなご依頼でした。 エンジンルームを見てみると、白く汚れています。 ボルトは錆 ・・・・・・
続きを読む
2025年8月25日
SEADOOのオイルフィルター交換 オーナさん自身で作業をされる方もいらっしゃいます。 お問い合わせで、 「オイルフィルターのカバーの下に隙間があるけど大丈夫か?」 「オイルフィルターのカバーの下にOリングが見えるけど大 ・・・・・・
続きを読む
2025年8月11日
SEADOO RXT 215馬力のモデルです。 この過給機スーパーチャージャー付モデルは100時間毎にメンテナンスが必要です。 スーパーチャージャーを取り外すのに塩害の影響でボルトが取れないなどの困難があっ ・・・・・・
続きを読む
2025年8月3日
Diagnosis(ダイアグノーシス) 日本語にすると診断という意味らしい。 PWC各メーカーに専用の診断システムがあります。 ヤマハ YDIS カワサキ KVCS SEADOO ・・・・・・
続きを読む
2025年7月10日
SEADOO で「まっすぐに走らないのでみてほしい」とのご依頼がありました。 ステアリングケーブルの調整をしてみましょう。 まずはハンドルとステアリングノズルを観察します。 ハンドルをまっすぐにした時にステ ・・・・・・
続きを読む