来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

ジェットの天敵、緑青←読めますか??

2017年11月17日

ジェットの天敵、緑青←読めますか??
冬期メンテナンス真っ只中 ジェットの保管時期に、部品のサビや塩害に注意が必要だという事は 今までのブログにも取り上げてきましたが、中には電気系統に不具合が生じるケースもあります   例えば、保管後にエンジン始動 ・・・・・・ 続きを読む

スパークプラグの固着を防ぐには、あれですよ!

2017年11月9日

スパークプラグの固着を防ぐには、あれですよ!
ここ近年のジェットの進化には目覚ましいものがありますが、 いつの時代も保管明けのトラブルとして多いのが、スパークプラグの固着!でしょう。   もはや、クリーンディーゼル艇が誕生するまで為す術がないのか・・・ と ・・・・・・ 続きを読む

お待たせしません!冬期メンテナンス1Dayコース

2017年11月6日

お待たせしません!冬期メンテナンス1Dayコース
冬期メンテナンス1Dayコースが大人気です!! ご来店いただき、おおよそ3時間後には冬期メンテナンスが完了! メリットは「1日で終わる!」そのままです!   11月に入り、冬期メンテナンスのご依頼を多くいただい ・・・・・・ 続きを読む

警告!!保管時のサビ・塩害がすぐそこに...

2017年11月2日

警告!!保管時のサビ・塩害がすぐそこに...
あ、こんなに溜まってたんだ...   こちらで処分を依頼された、修理後の部品たちです。   電気系の不具合もありますが、多いのはサビや塩害のダメージを受けた部品です そしてこれからの、ジェットの保管期 ・・・・・・ 続きを読む

水上でしか確認できない異音を探ってみた

2017年10月27日

水上でしか確認できない異音を探ってみた
朝の冷え込みが身に染みる昨今、 だんだんと持ち込みが増えてきたのが冬期メンテナンスです。 まだの方、お待ちしておりますね。 この冬季メンテナンスをしていると、点検中に消耗部品や、不具合箇所を見つける事は多々あるのですが、 ・・・・・・ 続きを読む

冬季メンテナンスの時期です。

2017年10月27日

冬季メンテナンスの時期です。
もう今年もあと残すところ、2か月チョッと あっという間に楽しい夏が終わってしまいました・・・。 来年の楽しい夏を思いつつ、「冬季メンテナンス」をしっかりおこないましょう(#^^#) 冬季メンテナンス時に発見するトラブルに ・・・・・・ 続きを読む

ヤマハの船外機ならパソコン診断で安心です(#^^#)

2017年10月20日

ヤマハの船外機ならパソコン診断で安心です(#^^#)
ヤマハの船外機、4サイクルエンジン インジェクターモデルならパソコン診断ができます。 パソコンもノートパソコンなので桟橋に係留してあるボートでも診断をしに行くことが可能です。 イグニッションがオンになりさえすればパソコン ・・・・・・ 続きを読む

冬期メンテナンス受付中!

2017年10月15日

冬期メンテナンス受付中!
当店でジェットの冬期メンテナンスをしてみませんか?   冬期メンテナンスってなに? 簡単に言うとジェットの健康診断です。 ジェットのメインシーズンは夏!使用頻度の少ないのは冬!ということで夏に過労気味なジェット ・・・・・・ 続きを読む

昨日は、SEA-DOO 2018 web会議に参加しました。

2017年10月13日

昨日は、SEA-DOO 2018 web会議に参加しました。
Web会議に参加しました。 と言いましたが、ネオスポーツのサービス事務所でパソコンの画面を見ながら 電話回線でBRPのサービスの方の説明を受けるというものです。 斬新で画期的なこの会議ですが、リアルタイムに質問ができない ・・・・・・ 続きを読む

難関!?バルブクリアランス調整やってみました!

2017年10月12日

難関!?バルブクリアランス調整やってみました!
以前からコツコツと組んできたヤマハ艇のエンジンがあるのですが、 いよいよ作業も大詰めとなってきました。 いよいよ「バルブクリアランス調整」作業に入ります。   まずこのヤマハ艇ですが「Double Over H ・・・・・・ 続きを読む