来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

SEA-DOOポンプケースより異音?走りが悪い?

2017年9月29日

SEA-DOOポンプケースより異音?走りが悪い?
お客様からそんな話を聞きさっそくポンプケースを取り外し分解 グリスが乳化してます。手で回しただけでは異音はしませんが、エンジン始動で高速に回ることにより 異音が聞こえたのだと思います。 分解していきます。 プレスでベアリ ・・・・・・ 続きを読む

これから定期点検が重要になる季節!?

2017年9月28日

これから定期点検が重要になる季節!?
サービスの鈴木です。 9月も残りわずかですが、はやい方では冬期メンテナンスに持ってこられる方もいらっしゃいます。 そしてこの時期になると、定期点検の重要性を改めて再確認する時期になってきますね。   そして今回 ・・・・・・ 続きを読む

以前修理していたSTX-15F

2017年9月22日

以前修理していたSTX-15F
以前あった修理ですが、やっと部品がそろったため交換修理です。 真ん中をグラインダーでちょん切って、バイスでクルクルしたら外れたので軽症でした。 取り付け穴も問題なく使用でき、交換完了です。 このSTX-15Fが、2005 ・・・・・・ 続きを読む

塩害は敵!エンジンオイル漏れ修理

2017年9月14日

塩害は敵!エンジンオイル漏れ修理
サービスの鈴木です 先週、SEA-DOO艇で「エンジンルームにオイルが溜まってしまう」という修理が入ってきました。   何処かオイル漏れの可能性が高いとして、早速点検してみましたが どうやらここみたいです。 エ ・・・・・・ 続きを読む

STX-15F 年式によっては気を付けてください。

2017年9月8日

STX-15F 年式によっては気を付けてください。
エンジンルームに水が溜まるということで早速調査開始! 大体わかっているんですがね~。 チョッとわかりにくいですが、ホースにクランプがついたまま宙ブラリン状態のホースを発見! シリンダーヘッドから出ていく水のホース取り付け ・・・・・・ 続きを読む

テスト走行から不具合を体感!

2017年9月7日

テスト走行から不具合を体感!
こういった職業ですので、仕事でジェットに乗る事があります。 不具合艇を実際に走らせて症状を確認したり、修理後のテスト走行など様々です。   たまに「ジェットに乗れていいね!」と言われますが、そんな訳ありません( ・・・・・・ 続きを読む

メーターにMPHってなに?

2017年8月28日

メーターにMPHってなに?
新艇ヤマハVXRの納艇前点検をしています。 メーターに「MPH」って表示があるけどなんだろう? 電源を入れてメーターを見てみると「MPH」の表示があります。 この「MPH」って何でしょう? これはマイル毎時、一時間に何マ ・・・・・・ 続きを読む

エンジン停止の不具合原因、たどり着いたのは?

2017年8月25日

エンジン停止の不具合原因、たどり着いたのは?
暑い夏が続きます。ジェットに乗られている方も多いと思いますが、 エンジンルームはキレイに保っていますか?   YAMAHA艇では、純正で電動ビルジポンプが取り付いているモデルもありますね 電動でビルジを排出でき ・・・・・・ 続きを読む

先週のライドプレート取り外し・・・。

2017年8月18日

先週のライドプレート取り外し・・・。
取り外しだけやっときます。 部品入荷がメーカーお休みのため遅くなっております・・・。 大変ご迷惑をおかけいたしておりますm(__)m 車の油圧ジャッキで持ち下げて?やるとシリコンが剥がれライドプレートを取り外すことができ ・・・・・・ 続きを読む

浅瀬には十分気を付けましょうm(__)m

2017年8月11日

浅瀬には十分気を付けましょうm(__)m
ジェットは浅いところまで行けるのがいいところなんですが・・・。 一歩間違えると海草が生い茂っていたり、岩場があったりとてもジェットにとっては危険な場所なんです。 特に、SEA-DOOはポンプカバー(ライドプレート)と呼ば ・・・・・・ 続きを読む