来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

ストップ!!そのジェットに乘る前に・・・

2017年5月14日

ストップ!!そのジェットに乘る前に・・・
ジェットの点検を終えて、絶好調! 天気も良いしジェットに乗るぜ! その前に・・・   ここをチェック! 船舶検査の有効期間が切れていませんか??   見るポイントは「次回検査時期票」 ここに検査の有効 ・・・・・・ 続きを読む

中古700SJキャブレター分解

2017年5月12日

中古700SJキャブレター分解
綺麗な「ヤマハ700SJ」です! でもキャブレターには不具合が潜んでいるもしれません?! ということで早速分解してみました! エアークリーナーを取り外したところで結構塩が出てきました! プラスのドライバーで分解作業はほと ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOOバッテリー取り外し方法お教えします

2017年5月11日

SEA-DOOバッテリー取り外し方法お教えします
暖かくなり、もうジェットを動かし始めている方もいるかと思います。 ご自身でバッテリーを購入・充電され、交換される方もいるのではないでしょうか   そんな方の為に、SEA-DOOのバッテリーの脱着方法をお教えした ・・・・・・ 続きを読む

そのトレーラー大丈夫?の質問に大丈夫でない人の答えって、、、コレ。

2017年5月7日

そのトレーラー大丈夫?の質問に大丈夫でない人の答えって、、、コレ。
トレーラーの状態が大丈夫じゃなさそうな場合、だいたい半笑いでこう答えます。 「おれはだいじょうぶ!」   大丈夫じゃない場合のトレーラーの写真です。 近づいて見てみると もっと近づくと、 穴が開いています。 こ ・・・・・・ 続きを読む

サービスクイズ カワサキ艇のこれなんぼ?

2017年5月3日

サービスクイズ カワサキ艇のこれなんぼ?
毎回マニアックなサービスブログばかりですので、何か変化を・・と1日悩みに悩んだ結果 突然ですが、サービスクイズです!(シリーズ化か?)   (問題)カワサキ艇過給機モデルのジェットで、次のうち一番値段の高い部品 ・・・・・・ 続きを読む

ポンプ周りは常に点検しましょう!

2017年4月21日

ポンプ周りは常に点検しましょう!
シーズン前点検で、後ろから点検したら・・・ 貝殻 スコープゲートから覗いたら 梱包用荷ヒモ ペラも結構ガリガリ・・・。   SVHOみたいな高馬力モデルではこの位の 曲がりでたぶんキャビルと思われます。 交換を ・・・・・・ 続きを読む

ボルトが折れてました・・・。

2017年4月14日

ボルトが折れてました・・・。
ヤマハのマフラー部分にある、エンジンとマフラーを固定している 部品。 こんな感じで取り付けがされているのですが・・・。 こんな感じで折れてました。 幸いヤマハはボルトが鉄なので自分で何とか直してみようということになりまし ・・・・・・ 続きを読む

DESSキーが認証されない症状?

2017年4月13日

DESSキーが認証されない症状?
SEA-DOO艇 RXT-x300Rsの修理です。 登録されているはずのDESSキーを指しても、メーターには「READING KEY」と表示されてしまう。 キーが認識されないという症状です。 ここからはトラブルシューティ ・・・・・・ 続きを読む

カワサキ艇 ビルジ系統の洗浄

2017年4月5日

カワサキ艇 ビルジ系統の洗浄
例えばカワサキ艇の、特に過給機モデルのエンジン脱着となればそれなりの 工賃・時間・労力(主に私)が伴ってくる大きな作業になってきます。   そしてエンジン脱着までも余儀なくされる作業内容が・・・これも例えばこん ・・・・・・ 続きを読む

スパークプラグがオイルに埋まってる!?

2017年4月2日

スパークプラグがオイルに埋まってる!?
シーズンインだ! そうだ!俺のSEA DOO、スパークプラグを交換しよう!! イグニッションコイルを外してっと、、、。 うぎぁぁぁ!!! スパークプラグがオイルに埋まってる!?   そんな経験をした人はいません ・・・・・・ 続きを読む