来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

新型SX‐Rのバッテリー脱着方法

2017年2月22日

新型SX‐Rのバッテリー脱着方法
先週Kawasaki新型SX-Rの技術勉強会に行ってきました   ただ技術勉強会と言っても新型SX-RはカワサキのNA(自然吸気)モデルと同エンジンなので、 大きな変更点はありませんでした。 一つ気になったとこ ・・・・・・ 続きを読む

エンジン各部品の錆び

2017年2月17日

エンジン各部品の錆び
海で乗っているとどうしてもエンジンの部品が錆びる・・・。 以前もドライブシャフトが錆びるというブログを載せましたが、エンジンルーム内にも 錆びる部品が潜んでいます。 今回は、ヤマハのエンジンを見てみました。 イグニッショ ・・・・・・ 続きを読む

年に一度はパソコン診断をしてみては?!

2017年2月10日

年に一度はパソコン診断をしてみては?!
もちろん「冬期メンテナンス」では行っているパソコン診断!ですが・・・。 エンジン警告が出た時はもちろん! 「時々調子が悪いんだよね~。」 なんて時も・・・!? 警告が出ていなくてもパソコンで診断をしてあげることによって見 ・・・・・・ 続きを読む

ホコリかぶった訳ありエンジン 原因は?

2017年2月8日

ホコリかぶった訳ありエンジン 原因は?
毎年この時期になると、ネオスポーツでのエンジン勉強会がひそかに行われるのですが、 その実験台となるカワサキ艇のエンジンを準備として、今日一通り分解しておきました。         ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOOのドライブシャフト

2017年2月3日

SEA-DOOのドライブシャフト
あまり自分のジェットをしたから見たことのある人はいないかな~? マリーナなどで下ろす人は見たことがあるかもしれませんが トレーラーの下からわざわざ潜り込んで見る人はあまりいないでしょう。 冬期メンテナンスで目につくのは、 ・・・・・・ 続きを読む

シリンダーをシャットダウンさせる

2017年2月2日

シリンダーをシャットダウンさせる
PCに接続して見る点検で、こんな風なエンジン始動時に行うテストがあります。 これは、SEA-DOO艇に接続した時の画面です。(他2メーカーも似たようなテストはあります) 図と共にシリンダーをシャットダウンさせると書いてあ ・・・・・・ 続きを読む

今日はハードな一日でした(@_@;)

2017年1月27日

今日はハードな一日でした(@_@;)
朝一番で岡崎警察署へ 車庫証明の申請にいってきました。 元気よくあいさつしたのに、無愛想でした(>_<) チョットブルーな気持ちのまま 西三河の軽協会へ ここの窓口の人たちは元気よくテキパキしていて気持ちがい ・・・・・・ 続きを読む

中古トレーラー整備で忙しいです・・・。

2017年1月20日

中古トレーラー整備で忙しいです・・・。
中古トレーラーの整備で今日も忙しくしております・・・。 車検的には問題ないのですが、中古トレーラーとして販売するにはチョット~。 錆が・・・。目立ちすぎです(>_<) ナンバープレートステー 板バネ よく見て ・・・・・・ 続きを読む

バッテリー電圧低下警告23回ってどういう事!?

2017年1月18日

バッテリー電圧低下警告23回ってどういう事!?
冬期メンテナンス時にこんな症状のジェットが有りましたのでご紹介します。 (SEA-DOO艇 2012年) 故障履歴を辿ると、バッテリーが上がってバッテリー電圧低下のコードが出ています☟ ただ、バッテリー電圧低下の警告とい ・・・・・・ 続きを読む

今年も中古艇整備の時期がやってまいりました(#^.^#)

2017年1月13日

今年も中古艇整備の時期がやってまいりました(#^.^#)
ながらくのお休みをいただき心も体もリフレッシュ?! 寝正月で体がなまってしまいましたが体にムチ打って頑張ってます(@_@;) 中古艇整備の時期?!そんな時期あるのか~? サービスは「冬期メンテナンス」「中古艇の点検整備」 ・・・・・・ 続きを読む