来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

3メーカー、スロットルボディの防錆場所お教えします。

2015年7月1日

3メーカー、スロットルボディの防錆場所お教えします。
SEA-DOO艇の電子スロットルボディです。 このスロットルボディはエンジンに入る空気の量を調節してくれている部品なのですが、 塩害などの原因で不具合を起こしてしまう事があります。 それにこのスロットルボディはとても高価 ・・・・・・ 続きを読む

ボートトレーラーの悲劇

2015年6月29日

ボートトレーラーの悲劇
ボートトレーラーってジェットやボートを運ぶ大事な役割があります。 大事なんですよ。 なのに、こんなことに!   錆びだらけ!   金づちで叩いてみると、、、 ズボッ 簡単に穴があきます。   ・・・・・・ 続きを読む

IBRを分解したら・・・??

2015年6月24日

IBRを分解したら・・・??
このSEA-DOO艇のIBRはブレーキレバーを握ってもモーターが反応しない、 回線などに問題があると思われ、壊れてしまったIBRです。   新品のIBRと比べると何か重い!と感じ 思い切って分解してみました & ・・・・・・ 続きを読む

バッテリーのボルトは何で締めますか?

2015年6月21日

バッテリーのボルトは何で締めますか?
ジェットには様々なバッテリーがあります。 ですが、プラスとマイナスのターミナル固定するボルトは同じです。   バッテリーのターミナルを固定するボルト、これを締め付ける工具は何がよいのでしょうか? ポイントは「確 ・・・・・・ 続きを読む

ヤマハのエアークリーナー交換

2015年6月19日

ヤマハのエアークリーナー交換
これは ヤマハ FZR のエアークリーナーです。 最近のジェットにはエアークリーナーが取り付けられています。 ヤマハの最近のエアクリーナは交換できるタイプがほとんどなんです。   これは3年使用したものです。 ・・・・・・ 続きを読む

ポンプケースは朽ちる!?

2015年6月17日

ポンプケースは朽ちる!?
SEA-DOOのポンプケースです インペラもウェアリングも、傷ついたり破損したら交換すると思います。 あとはポンプケース内部にも水が入り、ベアリングなどの部品がダメになる事もありますね   それだけでなく今回は ・・・・・・ 続きを読む

驚愕!高額なスパークプラグ交換代金にガクガク!!

2015年6月14日

驚愕!高額なスパークプラグ交換代金にガクガク!!
スパークプラグが折れてしまった! シーズンに入ると毎年ある修理事例です。 スパークプラグ交換しようとしたら外れない、強引に外すと折れてしまう。 以前にあった事例をご紹介します。   問題のスパークプラグ まずは ・・・・・・ 続きを読む

横須賀海上自衛隊へ出張修理

2015年6月12日

横須賀海上自衛隊へ出張修理
  横須賀海上自衛隊へ出張修理です。「フロートリフト」片側のホースがすれて穴あき。 ホース一本交換します。 これが穴の開いた油圧ホース。 かなりすれていたと思われます。 でも穴は小さいので何とか油圧を止めて作業 ・・・・・・ 続きを読む

修理事例で分かる、IBRの仕組み

2015年6月10日

修理事例で分かる、IBRの仕組み
IBRの動作不良があるジェットの修理です。 IBRのゲートや、ステアリングノズルなど外して点検したところ・・     動作不良の原因はこのUアームの破損でした!   この部品だけではピンと来 ・・・・・・ 続きを読む

ヤマハ船外機のアノード交換

2015年6月5日

ヤマハ船外機のアノード交換
今回は「ヤマハ90馬力4スト船外機」のアノードを交換してみようと思います。 今季の船外機は、購入してから一度もアノードを交換しません・・・。 あまり大きな声では言えませんが・・・。 アノードの位置は、プラグの 1番2番の ・・・・・・ 続きを読む