来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

ここまで分かる!PC(パソコン)診断

2015年1月28日

ここまで分かる!PC(パソコン)診断
ネオスポーツが行っている冬季メンテナンスでは、 PC(パソコン)診断システムを使用した点検があります。 目視で発見することが難しい細かな情報も得ることができるので、より正確な点検・修理ができるようになりますよ。 さらに、 ・・・・・・ 続きを読む

YAMAHA FXのポンプケースから異音が・・・!

2015年1月23日

YAMAHA FXのポンプケースから異音が・・・!
YAMAHAのFXでポンプケースから異音がするとのことで早速取り外してみました(*_*) インペラを外します。ドライブシャフトホルダーでドライブシャフトを固定してインペラを緩めます。 インペラは逆ネジにて緩みますので ・・・・・・ 続きを読む

KAWASAKI艇スーパーチャージャーの点検

2015年1月21日

KAWASAKI艇スーパーチャージャーの点検
KAWASAKI艇の冬季メンテナンス点検項目にもある スーパーチャージャーの点検を紹介します。モデルは2014年ULTRA310Rです   まずドライブベルトの状態を確認するため、オイルセパレータータンクを外し ・・・・・・ 続きを読む

KAWASAKI ULTRA300のマフラー

2015年1月16日

KAWASAKI ULTRA300のマフラー
このボルトを外すと中にフィルターが有ります。 (300、310に入っています。) 見る限りボルトも錆がひどいしフィルター大丈夫かな~? 錆びてました。 しかも塩と錆で抜けてきません! ハンマーでたたいて何とか外すことが ・・・・・・ 続きを読む

冬季メンテナンス点検項目3

2015年1月14日

冬季メンテナンス点検項目3
冬季メンテナンスの点検項目にもある燃料系統の点検を紹介していきたいと思います。 モデルになるのはYAMAHA、FX-HOです。 まず燃料フィラキャップの点検です。亀裂や損傷がないか確認します。 キャップの受け側も亀裂など ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOOのクーラント交換

2015年1月9日

SEA-DOOのクーラント交換
先ずはオイル交換と同じようにフラッシングです。 リザーバータンクのキャップは緩めておきます。 ここを緩めて古いクーラントを抜き出します。 勢いがいいのでかからない様に気を付けてください。 ジェット本体を傾けてなるべく出し ・・・・・・ 続きを読む

ソレックストレーラーのベアリング交換

2014年12月26日

ソレックストレーラーのベアリング交換
車検のためトレーラーの整備です! グリスが漏れてます。  これはシールがダメなんでしょうね~。 ハブを取り外して分解してみましょう! ハブキャップはゴムハンマーで軽く殴れば外れます。 外れました。 かなりグリスが乳化して ・・・・・・ 続きを読む

牽引登録はされていますか?

2014年12月25日

牽引登録はされていますか?
ジェットスキーをトレーラーに積載し公道を走行する場合、牽引車側(車)か被牽引車側(トレーラー)のいずれかに牽引登録が必要なのをご存じですか? これからジェットスキーとトレーラーを購入し牽引される予定の方や、今現在牽引して ・・・・・・ 続きを読む

冬季メンテナンスの点検項目2

2014年12月24日

冬季メンテナンスの点検項目2
冬季メンテナンスの点検項目、ステアリング・リバースを見ていきます。 前回がSEA-DOO艇だったので今回はYAMAHA艇を点検します。   まずはステアリングマスタの点検です ハンドルバーを左右いっぱいに動かし ・・・・・・ 続きを読む

最大積載量1250KGトレーラーの車検

2014年12月19日

最大積載量1250KGトレーラーの車検
ボートトレーラーの車検です! 午前中に整備点検を完了させ明日車検です。 予約が一杯だったので電話をして無理やり1ラウンドに入れてもらいました<m(__)m> 牽引免許のいるトレーラーのため注意が必要です。 後 ・・・・・・ 続きを読む