2014年10月25日
こんな些細なゴミも見逃しません(^^)v 乾燥しているのでチョット長いドライバーでつついてやればボロボロと砕けて取れました(^^)v 大切ですよ<m(__)m> ↓↓↓ ジーコ
続きを読む
2014年10月24日
初SPARKの点検になります。 オイルフィルターも小さめでした それと思ったことですが、 今は広々とエンジンが見れていますが 普段はミドルハルが付いていて、せいぜいバッテリー周辺位ですよね(*_*) SPARKも点検をま ・・・・・・
続きを読む
2014年10月24日
ネオスポーツでもおなじみのネタですが WEST LAGOONでもISモデルに喰われています。 冬季メンテナンス受付中、悪いところはすべて直しましょう。 とは言っても、まだまだ乗れますよ。 週末はいい天気になりそうです、ご ・・・・・・
続きを読む
2014年10月24日
今日は冬期メンテナンスでプラグ交換をしました。 その際、プラグがだいぶ黒くなっているのと、 イグニッションコイルのグリスが固まって汚くなっていました。 シーリングキャップも変形してきてしまっていました。 普段から消耗品を ・・・・・・
続きを読む
2014年10月23日
ネオスポーツの修理に欠かせないPC診断システムです。 目視だけでは分かりにくい情報も簡単に見れます(^^) 過去に起きた故障コードも見れたり、エンジンの状態をみるPCテストなんかもあります。 SEA-DOO ・・・・・・
続きを読む
2014年10月23日
SEA-DOOをお乗りの皆様はクーラント交換行っていますか? クーラントの働きはエンジンの冷却 エンジンの燃焼時に発生する熱を吸収・放熱してオーバーヒートを防ぎます。 凍結防止 水道水などは凍結膨張するため冷却系統を破損 ・・・・・・
続きを読む
2014年10月23日
最近、冬期メンテナンスをしていて、いろいろな物を発見します。 プラグに塩が噛んでいたり、バッテリーの電圧が弱かったり、グリスがなくなっていて錆がひどくなっていたりします。 今日の発見はシーリングキャップでし ・・・・・・
続きを読む
2014年10月23日
カワサキのULTRA250Xのインペラです。 スプラインが無くなってしまっています! 当然、 ドライブシャフト側もスプラインがありません(>_<) というわけでエンジンを降ろします! 最近よくカワサキのエンジ ・・・・・・
続きを読む
2014年10月22日
ISの修理は体を張っています。 中の様子を見てみましょう 意外に落ち着きます(笑)この白いのが無ければ(*_*) オーナー様はこの現状に気づいてない・・かな。 ISはエンジンルームがしっかり見えないので ビルジとか塩が溜 ・・・・・・
続きを読む
2014年10月22日
ハンドルグリップを交換しました。 このハンドルグリップは今年の7月に付けて、3ヶ月でだいぶ味が出てきてしまいました。 もちろん、グリップがダメなわけではないですよ! この夏たくさん乗った証ですね! そして、新品に交換しま ・・・・・・
続きを読む