来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

エンジンハーネス交換

2014年9月26日

エンジンハーネス交換
自分にとっての大仕事を終えました。 ISモデルのアッパーハルを外して、 エンジンハーネスの交換です。 フロント側のハンドルの配線から後方のフューズボックスまで 全部繋がってました! 外したエンジンハーネスです。 取り外し ・・・・・・ 続きを読む

今日は絶好のテスト日和です\(^o^)/

2014年9月26日

今日は絶好のテスト日和です\(^o^)/
今日も仲良く二人でテスト走行です(^^)v これもお仕事ですから(#^.^#) 今日はベタ凪です。 私は、エンジン組んだばかりの「ULTRA260X」だから慣らし運転になります・・・。でもチョットくらいならアクセル全開で ・・・・・・ 続きを読む

スコープゲートがちぎれた!?

2014年9月26日

スコープゲートがちぎれた!?
「スコープゲートがちぎれちゃった!」との依頼です。 そんなものちぎれるか!? ・・・ん!?   あら、ちぎれてる、、、。なんで? よく聞いてみたら、以前にゴミの除去のためにスコープゲートを外したようです。 その ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOOのОリング

2014年9月25日

SEA-DOOのОリング
SEA-DOOのドレンプラグに使われているОリングです。 小さい方は前のモデルで、最近のは径が大きい方を使っていますね 小さい方のOリングは、点検に出されたジェットだと高い確率で切れてます(^^; 逆に最近のモデルは切れ ・・・・・・ 続きを読む

充電系のトラブル

2014年9月25日

充電系のトラブル
カワサキ 900STX 2004年モデルのお客さま。 10年前のジェットですがバッテリーがすぐに上がってしまうようです。 長い間、大事に乗っているジェットなので修理をしましょう。   ジェットはエンジンの内部で ・・・・・・ 続きを読む

今日はシム調整で苦戦してます(>_

2014年9月25日

今日はシム調整で苦戦してます(>_
ここまで出来ました! ヘッドを組み付けてシム調整が無いことを祈ります(゜_゜>) ダメでした(>_<) バルブの交換をして、シートカットをしたのでバルブタイミングがくるいました(T_T)/~~~ これか ・・・・・・ 続きを読む

定期的に点検をしなければならない所があります。

2014年9月24日

定期的に点検をしなければならない所があります。
定期的に点検をしなければいけないところがあります。 壊れる前に点検、消耗していたり壊れたところは交換。   例えばポンプケース 知らないうちにベアリングが錆びているなんてこともあります。 こうなる前に点検しまし ・・・・・・ 続きを読む

この悪天候でテストです(>_

2014年9月24日

この悪天候でテストです(>_
今日しかないので強行でテスト走行です(#^.^#)  ちょっと寒いですが、問題なく走ってます\(^o^)/ エンジン組み立てたばかりなので慣らし運転です(^^)v 白波立ってますが走行上あまり問題ありませんでした。 しか ・・・・・・ 続きを読む

スロットルの遊び

2014年9月21日

スロットルの遊び
スロットルレバーの遊びが緩かったです。 ここまでが遊びで、 これが全開です ケーブルの長さだけ見ても三分の一以上は遊びですね。 スロットルレバーを全開に握った状態で、 ここのスプリングが手でまだ動くようなら緩い、ですよ。 ・・・・・・ 続きを読む

チョー久しぶりのカワサキエンジン(#^.^#)

2014年9月21日

チョー久しぶりのカワサキエンジン(#^.^#)
この錆びたエンジンを頑張って復活させます(#^.^#) シリンダーも新品を用意しました(^^)v ピストン、シリンダー、バルブ回り新品です\(^o^)/ 久しぶりのエンジン分解組み合立てで少々緊張気味ですが、ピストンすん ・・・・・・ 続きを読む