来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

あの部品。

2014年9月6日

あの部品。
今日はネオフェスティバルの準備等をしてました。   そしてフロントハッチの部品を交換しました。 有名なあの部品です。 たくさんの方が悩まれていることでしょう。 改善してほしいですね。   悩まれている ・・・・・・ 続きを読む

リバースケーブル交換

2014年9月6日

リバースケーブル交換
ヤマハVXRのリバースケーブル交換です。 ケーブルは塩やサビで固着することがあるので、 水洗いが大切になってきますよ。   それはそうと明日はネオフェスティバルですね! 今から会場の準備へ行ってきます。 当日、 ・・・・・・ 続きを読む

トレーラー点検・修理

2014年9月5日

トレーラー点検・修理
トレーラー修理です。 ウインチストラップに配線カプラ、車幅灯、バックランプ。 これだけ不良部品が見つかりました! 交換部品は、寿命もあるかと思いますがサビが酷かったです。 トレーラーはまめに点検し、早めの部品交換をお勧め ・・・・・・ 続きを読む

やっと穏やかな海になりました!

2014年9月5日

やっと穏やかな海になりました!
テスト走行で大島まで行ってきました\(^o^)/ とても穏やかでアクセル全開で大島まで行けるくらいでしたが、テスト走行なのでいろいろ試しながらの走行でした。 そのあとはラグナマリーナで修理艇を引き上げです。 なんだか以前 ・・・・・・ 続きを読む

テスト走行!

2014年9月5日

テスト走行!
今日はテスト走行を行いました。   部品を交換をしたのち実際にテスト走行をしました。 走ってみるとオイルランプが点滅しました。 原因はオイルの中に少し水が入り、フィルターが詰まりかけていました。 そのため、フィ ・・・・・・ 続きを読む

ジェットのスピードセンサー

2014年9月4日

ジェットのスピードセンサー
ジェットのスピードセンサーです。   パドルがコロコロと回ってスピードを計測します。 少し前のSEA DOO、ヤマハ、カワサキはこのタイプです。 でも、最近のSEA DOOはGPS機能でスピードを計測します。 ・・・・・・ 続きを読む

OTASセンサー

2014年9月4日

OTASセンサー
ISのOTASセンサーを交換しました。   OTASとは低速時の旋回時にサポートしてくれる不思議な装置です。   装置と言ってもちょっとした部品とカプラーだけです。   電装部品ってすごいで ・・・・・・ 続きを読む

ドライブシャフトのサビ

2014年9月4日

ドライブシャフトのサビ
別々のRXT215 のドライブシャフトで 8シーズン使用したものになります。 かなり錆びてます。 ここまで錆びると心配になりますが折れることはないでしょう。 でも心配ならば交換するしかないのですが、大体この年式のドライブ ・・・・・・ 続きを読む

エンジンオイル漏れです。

2014年9月3日

エンジンオイル漏れです。
ここからエンジンオイルが漏れてました。   どこって!?わからないですよね。   金属のワッシャーが取り付く所があります。 そのワッシャーが塩害によって朽ちてます。 それがオイル漏れの原因でした。 & ・・・・・・ 続きを読む

フリーフローエキゾースト取り付け

2014年9月3日

フリーフローエキゾースト取り付け
  カワサキULTRA310LXにフリーフローエキゾーストキットを取り付けました。   アルミパイプを付ける時に、 ウォーターボックスが一つ不要になったので取り出しました。 310はウォーターボックス ・・・・・・ 続きを読む