2014年7月2日
ULTRAのリバースケーブル交換です ケーブルはエンジンルームの下を通っています。 しかもカワサキ、手の負傷は覚悟です。 ケーブルは固着してして動きませんでした。 この作業も 最初は始業点検から発見する事が出来ましたよ。 ・・・・・・
続きを読む
2014年7月2日
SEA DOOのシート ベルトが通る部分です。 切込みから水が中に入ります。 気になるから、埋めました。 これでシートの中に水が入りづらくなったかな!? シートの悩みご相談になり ・・・・・・
続きを読む
2014年7月1日
今日はYAMAHAの10時間点検を行いました。 オイルとオイルフィルターを交換して、プラグをチェックします。 エンジンをかけて、各部の動作チェックもします。 定期点検をしっかりと受けることで、万が一のトラブ ・・・・・・
続きを読む
2014年6月30日
作業艇がとても増えてきました。 始業点検などの点検も非常に多いです。 考えたら明日から7月に入りますね。 三河大島の海水浴場も明日からスタートするみたいですよ! 楽しみが増えてきました。 これ ・・・・・・
続きを読む
2014年6月29日
週末に入庫したジェット達です。 メンテナンス、船舶検査、トレーラー車検、修理・・・ 20件ほどがノルマです。 その中で残念なのが修理です。 格納点検をしておけば防ぐことができたであろう故障。 ・・・・・・
続きを読む
2014年6月29日
この部品「レギュレーター」もシーズン前には点検しておきたい部品です! エンジンで発電した電気をバッテリーに返す役目をしてます! 走行中「12Ⅴ low」なんて表示がメーターに出たら・・・。ゾッとしますね~! そんなこと ・・・・・・
続きを読む
2014年6月28日
スターターリレーが最近よく壊れてます(>_<) いつ壊れるかなかなか分かりにくいですが、始動性が悪いときがあったのでは? スタートボタンを押して、5回に1回エンジン始動! 去年のシーズン中にもそんなことがあっ ・・・・・・
続きを読む
2014年6月28日
水洗いなど不十分だと、いたる所が錆びてきます。 いざ、乗ろうと思った時、バックが入らないッ! 原因はリバースケーブルがサビッサビだからです。 しかもケーブルは意外と高いです(*_*) 乗ろうと思った時に乗れず、高い修理代 ・・・・・・
続きを読む
2014年6月27日
オイルフィルター交換してますか? エンジンオイルオイルと一緒にオイルフィルターを交換しましょう。 この2つのオイルフィルターを比べてみましょう。 右は1年間使用したオイルフィルターです。 左は ・・・・・・
続きを読む
2014年6月27日
今日は久しぶりの軽トレーラー車検です。 かなりきれいなトレーラーだったため、サビ落とし(ほとんど無かったです) シャシーブラック塗装等順調に進み車検へやってきました\(^o^)/ もちろん問題なく合格(#^.^#) 皆さ ・・・・・・
続きを読む