来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

四角いネジ?道具は必要(*_*)

2014年5月8日

四角いネジ?道具は必要(*_*)
こんなボルトで固定されていた(>_<) これよりも小さいサイズは梱包の木枠をバラスのに使うため何個かホームセンターとかで購入したことがあるし、マックツールやスナップオンでも購入したことが有る(*^_^*) し ・・・・・・ 続きを読む

IBR取扱い注意!

2014年5月7日

IBR取扱い注意!
SEA DOOのブレーキシステムIBR、便利ですよね。 便利なものは壊れると便利じゃなくなります。   よくある不具合はリバースゲート部分をぶつけてしまい、動かなくなることです。     も ・・・・・・ 続きを読む

エンジン降ろして洗浄作業

2014年5月7日

エンジン降ろして洗浄作業
昨日のブログの続きです! ポンプケースにドライブシャフトを抜いて、 やっとエンジン降ろしました! 感動です(T_T)/ 次は乳化オイルでベットリのエンジンを洗浄します。   上から灯油を流し込むと・・ &nbs ・・・・・・ 続きを読む

ボタン

2014年5月7日

ボタン
これ何だか知ってますか? そう、最近のSEA-DOOのスタートボタンです。 少し前のやつだとへこんでしまいます・・・ 今年のやつは去年と質感が違う気がします。 こちらが去年モデル こちらが今年モデル、写真じゃわかりにくい ・・・・・・ 続きを読む

サービス勉強

2014年5月7日

サービス勉強
今日はサービス勉強のためネオスポーツに来ています。     そして、初めてエンジンの降りているJETの清掃をしました。   オイル汚れなどを洗剤で洗いました。 やはりキレイが一番です! これ ・・・・・・ 続きを読む

親切なヤマハさん

2014年5月5日

親切なヤマハさん
ヤマハのサービスマニュアルです。   これが丁寧に記載されていて、 例えば部品を取り外すためには、 1、○○を何個 外す 2、××を何個 外す 手順が丁寧に書いてあるんです。   この順番に作業をすれ ・・・・・・ 続きを読む

エンジン降ろしまでの道のり

2014年5月5日

エンジン降ろしまでの道のり
  水没してしまったエンジンを降ろす作業です。 初エンジンです(^^) まずインタークーラー、インマニ、SCや ホース類、カプラなど外していきました。   これだけでただ事じゃない作業だと痛感しつつ・ ・・・・・・ 続きを読む

SEA DOOのメーター

2014年5月4日

SEA DOOのメーター
「すみません、他のお店でかったジェットって見てくれますか?」 よく聞かれますが、もちろんいいですよ!   今回はエンジンオイル交換です。 エンジンを始動して、メーターを見てみると、 上の方に「工具(スパナ)のマ ・・・・・・ 続きを読む

船体磨き

2014年5月4日

船体磨き
KAWASAKI X-2の船底磨きです! 画像だと見えにくいですが、細かい汚れやキズがありました。 この道具と、コンパウンドでひたすら磨きます! 磨き続けて数時間、少しずつ艶が戻ってきました。 作業後、SPARKの横に並 ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOO のスパーチャージャーは定期的に点検しましょう

2014年5月4日

SEA-DOO のスパーチャージャーは定期的に点検しましょう
さて、オーバーホールしましょうか! とバラしていたら・・・。 シャフトからタービンが外れない(*_*) こんなことが・・・?! チョット、アルミカスが点いているようなので焼き付いてしまったようです(>_<)  ・・・・・・ 続きを読む