2014年2月7日
今年モデルGTI130のセットアップです。 セットアップのやり方は去年と一緒でした(^^) ただ変わったな~と思ったのがクーラントの色! 赤になってました(^^) 今年のSEA-DOOは何かが ・・・・・・
続きを読む
2014年2月7日
SEA DOOのスパーク バッテリーを取り外してみました。 シートの下辺りにアクセスカバーがあります。 この中にバッテリーがあります ちょっと狭いけど、なんとか外せます &nbs ・・・・・・
続きを読む
2014年2月7日
特殊工具を壁に掛けてみました(#^.^#) 懐かしい特殊工具も出てきて当時を思い出します・・・。 これはヤマハのフライホイールを固定する特殊工具ですね~(*_*) 今ではほとんど使うことはないですね~(T_T)/~~~ ・・・・・・
続きを読む
2014年2月6日
水道を使ったら水が止まらなくなりました・・・ 分解してみるとパッキンがダメになってました、 何年も使っているとゴムはダメになってしまいます。 JETにもゴムのパッキンを使用しています、ドレンプラグです。 このパッキンがな ・・・・・・
続きを読む
2014年2月6日
PC診断で故障履歴が見れるのを少し前に書きましたが、 PCテストで、シリンダーが正常か調べれるようにもなっています! このテストはKawasaki、ヤマハ、SEA-DOOでも 見れるようになってますよ(^^ ・・・・・・
続きを読む
2014年2月6日
アメリカ産の車です。 ヒッチメンバー配線取り付けのご依頼です。 テールランプを外して 車側の配線をチェック それぞれの配線がどの灯火につながっているのか調べます あ ・・・・・・
続きを読む
2014年2月5日
最近のヤマハのジェットはリモコンキーが付いてますね。 このリモコンキー、中を見てみると・・ 左側に丸いタイプの電池が入ってます(^^) うまく作動しないな、と思ったら電池切れかもしれないですよ! 意外にコン ・・・・・・
続きを読む
2014年2月5日
新品のVTSモーターとハウジングに交換です\(^o^)/ 上向きに動きました\(^o^)/ 下向きに動きました\(^o^)/ 機種が古かったため部品入手に若干時間がかかりましたが問題なく修理完了です(#^.^#) ジーコ
続きを読む
2014年2月1日
船艇の船底塗料を取るのってすごく大変って知っていましたか? なかなか効果的なのがないって業者さんが言っていました。 薬を塗って時間を置くと溶けてきます。 そしてこすると、とれるらしいのですが面積が広いのでお金も手間もかか ・・・・・・
続きを読む
2014年1月31日
SEA-DOOサスペンションモデルの点検です。 点検できる状態までこんなに外しました! サスペンションモデルは大変です(>_<) こんだけ外すと見たくないものも 見えてきますね(- ・・・・・・
続きを読む