2013年10月18日
クーラントの交換作業をやりました。 ク‐ラントとは何か?勉強しました(^’^) クーラントはエンジン内に入って、燃焼によって熱くなったエンジンの熱を奪います。 エンジンの熱を奪ったクーラントはラ ・・・・・・
続きを読む
2013年10月18日
格納点検のお持込みが増えてきました。 冬場など1カ月以上の長期にわたって使用されない場合、凍結によるエンジンの破損や錆の発生、油膜切れなどにより、思わぬ不具合が生じます。エンジン内部の油膜切れや劣化防止のために適切な整備 ・・・・・・
続きを読む
2013年10月13日
ULTRA250Xを中古艇として販売するために作業中です。 船体の傷が多く、とくに船底がガリガリだったのできれいにしました。 エンジンを取り外してどっぷり補修作業したので安心です。 さて、エン ・・・・・・
続きを読む
2013年10月12日
カワサキのジェットスキーのエンジンにオイルクーラーというものがあるんですね。 オイルフィルターが取り付いているこの四角い部品です。 エンジンオイルは使用中、熱くなるのでここで冷やしてあげるんですね。 オイルフィルターの上 ・・・・・・
続きを読む
2013年10月11日
折れちゃった 錆ちゃった こんな修理が多いです 原因はすべてエンジンを沈めています いいですか、 エンジンを沈めると壊れれる! あなたの車が沈んだら壊れるのと同じで ・・・・・・
続きを読む
2013年10月11日
フロートリフト半年点検のため「舞鶴海上自衛隊」にやってきました(#^.^#) 三河湾に比べ「フジツボ」付着率が低いですね~\(^o^)/ 三河湾ではこんなものではありません(>_<)   ・・・・・・
続きを読む
2013年10月9日
スーパーチャージャーは100時間に1回、点検をするのが目安です。 PWCが買ったときより遅くなった! 加速が悪くなった! などの症状が出る前にSCのオーバーホールをやりましょう( ・・・・・・
続きを読む
2013年10月6日
「トヨタ エスティマ アエラスでボートトレーラーをけん引したい!」 なので、ヒッチメンバーというものを取り付けました。 まずは、後ろのバンパーを取り外します。 そこにごっついステーをつけますよ ・・・・・・
続きを読む
2013年10月2日
「オレのジェットは絶好調だからプラグなんかヨユウだぜ!」 「そう?プラグの調子はいいかもしれないけど、どんな感じか見てみよっか?」 「プラグの上にはイグニッションコイルってのがあるんで、これを取るね。」 & ・・・・・・
続きを読む
2013年9月30日
SEA DOOにはiSだったaASだったり サスペンションがついてるモデルがあります。 船体が上と下と分かれるんですよ そうするとこんなんなっちゃいます。 それで、真ん中の亀の甲 ・・・・・・
続きを読む