2013年3月23日
ボートトレーラーの点検してますか? 海でどっぷり浸けているとこわれます こんなになっちゃいます タイヤを外したところだけど ハブの中身がぐちゃぐちゃです ハブが簡単に抜け取れちゃ ・・・・・・
続きを読む
2013年3月22日
SEA-DOO 2013年モデル260馬力のセットアップをしていると・・・。「なんだこの穴は?」 とりあえずエンジン始動させてみましょう! 「お~っ、水が出てきた~!」 そういうことね~。どうせつけるならもうちょっと見や ・・・・・・
続きを読む
2013年3月21日
写真の撮り方が悪いのでわかりにくいでしょうが 見てください 先の辺りが茶色いのがわかりますか? それ、サビですよ! 何度でも言いますが ひどくなると、修理代もひどいです!! &n ・・・・・・
続きを読む
2013年3月16日
これはSEA DOOについている過給機、スーパーチャージャーです これを分解すると 汚い 油と塩が混ざったよごれがついてます だから、きれいにしました ・・・・・・
続きを読む
2013年3月15日
何が入っているのか?と思ってフィルターを外してみたところ・・・。枝?草?みたいなものが・・・。あと藻みたいなものがフィルターに張り付いていました! こんな感じでした。しかし、フィルターがケースから外れない!このままの状態 ・・・・・・
続きを読む
2013年3月14日
エンジンを分解すると出てくる 「フライホイール」 右はボートのエンジン用 左はジェットのエンジン用 大きさがこんなに違うんですね このフライホイールが重い! エンジンが回るいっしょに回るんです ・・・・・・
続きを読む
2013年3月9日
修理やメンテナンスをしていると 中古パーツや傷付きパーツなどがたまっていきます 整理整頓してます このパーツは 見かたによってはゴミですが 見かたによってはお宝です まだまだ ・・・・・・
続きを読む
2013年3月8日
トレーラーのテールランプが点灯しない ということで、原因を探してました。 テールランプ本体がダメ それだけではなかったです 電気配線の接続部が腐食していたり 配線の被覆がやぶれて ・・・・・・
続きを読む
2013年3月1日
カワサキの1100STX-DI 2ストのキャブレターモデルはPC診断はできません。 この2ストのDIモデルはPC診断ができます。 燃料の噴射をコンピューターで制御しているからなんです。 でも、 ・・・・・・
続きを読む
2013年3月1日
サンシーカーにはエンジンが2基あります。そのエンジンに冷却水を送っているのですがその中間に、海水濾器があります。上架した時でないと掃除ができないので濾器の清掃。フタを外した瞬間海水の腐った匂いが・・・。 濾器を持ち上げる ・・・・・・
続きを読む