2016年12月7日
今回はKAWASAKI艇 ULTRA310LX 2015年の修理事例を前・後編でご紹介していきます。 こちらのジェットのオーナーは登録から1~2年で、すでに130Hほど走られている正真正銘のジェッタ―でありますが、やはり ・・・・・・
続きを読む
2016年10月26日
今回はSEA-DOO艇の冬季メンテナンス中、実際に発見した修理事例をご紹介していきます。 このジェットはエンジンの始動性・吹け上がりと問題は無く、ただ若干!の振動と、若干!のポンプ音に違和感を感じるくらいでした、、 不具 ・・・・・・
続きを読む
2016年10月19日
前回はYAMAHA艇冬季メンテナンスでの修理事例をご紹介しましたが、今回は KAWASAKI艇 STX-15F 2012から見つかりました このジェットの症状は冬季メンテナンスのエンジンを始動する段階で発覚 ・・・・・・
続きを読む
2016年10月12日
今週から自分の中で始まりました。シーズン明け初の冬季メンテナンス作業です!(←詳しくはクリック) やはり保管前や、シーズン乗り通したジェットの点検ともあって故障・不具合の発見率は高いです。。 そんな冬季メンナンスで発見し ・・・・・・
続きを読む
2016年6月8日
また珍しい修理が入ってきました。 2009年SEA-DOOの修理艇をフラッシングしている時に、 ポンプ辺りから「ガラガラッゴロッ!ゴロゴロゴロッ!!!」・・??? 早速原因を確かめる為、ポンプを外して分解し ・・・・・・
続きを読む
2014年1月22日
ベローあたりからオイル漏れ・・・。 オーリングが大分くたびれてます(>_<) こっちのオーリングもダメですね(*_*) これで組み付けすればOKです\(^o^)/ ジーコ
続きを読む